iOSの一部のバージョンを搭載した端末で、Bluetooth機器の接続において不具合を確認しました。
2016年4月14日現在: 弊社で不具合を確認できている環境は以下となります。
- iPad
- iOS 9.3.0および9.3.1
- コンパクトレジスター(mPOP) POP10 Ver 1.1 b1.0
- 楽天スマートペイ 専用IC・磁気対応カードリーダーおよびモバイルプリンタ SM-210i
コンパクトレジスター(mPOP)
症状
mPOP UtilityのBluetoothセットアップ
および接続先デバイス
でペアリング設定を完了させます。
プリンターの動作を確認する(テスト印刷)
やキャッシュドロアーの動作を確認する
をタップすると失敗しました
と表示されます。
上の画像でOK
をタップすると、下の画像のエラーが表示されます。
対応方法
ご用意いただくもの
- iTunesがインストールされているPCまたはMac ※ iTunesを今すぐダウンロード
- iPad
- 上記の機器を接続するために必要なLightningケーブルまたは30pinケーブル
バックアップ
iPadにデータを入れている場合には、必要に応じてバックアップを行なってください。
手順については、Apple社のサポートページをご参照ください。
また、ユビレジアプリでレシート設定を行なっている場合も必要に応じてバックアップを行なってください。
iPadを復元(初期化)する手順
iPadの設定
アプリを開き、iCloud
からiPadを探す
をオフ
にします。
PCまたはMacでiTunesを開きます。
iPadとPCまたはMacをLightningケーブルまたは30pinケーブルを使用して接続します。
このコンピュータを信頼しますか?
というメッセージが表示された場合は、信頼
をタップします。
iTunesにiPadが表示されたら選択します。
概要
パネルでiPadを復元…
をクリックします。
状況によりパックアップを求められる場合があります。バックアップの必要がある場合は、
バックアップ
をクリックして、画面の指示に従ってください。
確認のため、もう1度復元
をクリックします。デバイスのデータがすべて消去され、最新のiOSまたは関連ソフトウェアがインストールされます。
出荷時の設定に復元されると、iPadが再起動します。あらためてiPadの設定(アクティベートと初期設定)を行なってください。
バックアップしたデータを復元する場合、この段階で復元を行なってください。手順についてはApple社のサポートページをご参照ください。
- 不具合も含めて復元してしまう可能性も考えられるため、弊社では新規に設定されることをお勧めしております。
iPadの設定が完了したら、mPOP Utility
をインストールし、あらためて1. コンパクトレジスター(mPOP)の設定を行ない、テスト印刷やキャッシュドロワを開けるかご確認ください。
注意
- リカバリモードで復元をしたiPadを初期化(iPadの
設定
アプリにある一般
のリセット
からすべてのコンテンツと設定を消去
)を実行すると、コンパクトレジスター(mPOP)が使用できなくなります。 初期化を行った場合
、あらためてiPadを復元する手順を行なってください。- iPadの
設定
アプリにある一般
のリセット
からすべてのコンテンツと設定を消去
のみでは解決できません。必ずPCまたはMacに接続して、iTunesで復元を行なって
ください。
楽天スマートペイ
恐れ入りますが、楽天スマートペイの専用IC・磁気対応カードリーダー
およびモバイルプリンタ SM-210i
の詳細について、弊社ではお客様にご案内できる情報がないため、開発・提供元の楽天スマートペイにお問い合わせいただけますでしょうか。
- 楽天スマートペイ 公式サイト
- お問い合わせ
- 電話番号: 0570-200-234 受付時間: 9:30 〜 23:00